会社概要

岩間東華堂クリニック

岩間東華堂薬局

まちなかデイサービスななほし

岩間東華堂グループ


 経営理念                        岩間東華堂グループは、患者様、利用者様の良きパートナーとして「体にやさしい医療」
を提供するため
に、グループの価値観をスタッフ全員が共有し、使命を遂行して参ります。
また、私たちの活動は共同事業である事を忘れず、ビジネスパートナーを大切にして参ります。
  • Vision                          
1683年より、地域の方たちの病気の治療と予防に従事する専門施設として、
先代たちが築き上げてきた、歴史と伝統に胡座をかく事なく、
グループ内・外での連携を図り、医療・福祉・介護等のサービス充実に努め、
地域に根付いた「かかりつけ」を目指します。
  • Values
「体にやさしい医療」を提供する為に、経験や知識を基に研究し、勇往邁進する。
医療従事者として、公衆衛生の向上及び健康の増進に寄与し、
地域の発展に貢献する。
  • Mission

ミッションを遂行するにあたり、私たちは以下の事を共有します。

  1. 倫理      患者様、利用者様の利益になる事を行い、そこで知り得た情報等は他人に漏らさない。
  2. 責任      プロフェショナルとして、自分の業務に責任と誇りをもち、卓越した水準を貫く。
  3. 対応      問題や依頼に対し、適切かつ素早く、丁寧に対応する。       
  4. 独創性     スタッフ一人ひとりの工夫、善意、リーダーシップを重んじ、優れた業績は認め報償する。
  5. チームワーク  同志相親しみ、相援け、相譲り、協力一致して理想郷建設に邁進する。
  6. チャレンジ精神 施設の成長は人の成長、地域の成長と心がけ、換骨奪胎の精神で創造・変革していく。
  7. 防災、減災   有事の際、適切な医療を提供するためにBCP(事業継続計画)を基に訓練を実施する


有限会社 岩間東華堂
所在地〒310-0026 茨城県水戸市泉町2-3-6
電話番号029-221-3857
代表者岩間 みち子
従業員数20名(医師、薬剤師、看護師、理学療法士を含む)
創業1683年(天保3年)
事業内容漢方相談・保険調剤・医薬品販売・クリニック
会員日本医師会、日本内科医学会、日本東洋医学会、日本薬剤師会、日本中医薬研究会、日本薬局協励会、
日本薬局製剤研究会(JPS)、MR21点滴療法研究会、日本フラボノイド研究会(JFA)、日本理学療法士協会



岩間東華堂クリニック

所在地〒310-0026 茨城県水戸市泉町3-1-30
電話番号029-300-7110
代表者岩間 誠
従業員数9名(理学療法士、看護師、医療事務を含む)
創業2004年(平成16年)
事業内容内科、消化器科、皮膚科
会員日本医師会、茨城県医師会、水戸市医師会、日本医師会認定産業医、日本東方医学会、
岩間東華堂東洋医学研究所所長(認定医・専門医)、世界中医薬学会連合会アレルギー疾患専門委員会国際理事、
癌活性消滅療法学会(認定医)、MR21点滴療法研究会(キレーション認定医・IVC認定医)



株式会社東華堂

所在地〒310-0026 茨城県水戸市泉町3-1-23
電話番号029-233-5226
代表者岩間 雄介
従業員数5名(介護福祉士を含む)
創業2016年(平成28年)
事業内容介護福祉事業
会員日本介護支援専門員協会、水戸市商工会議所、水戸市消防団                    


活動履歴

岩間東華堂薬局        講師:JPS(日本薬局製剤研究会)
2009年   12月   資格:茨城県初国際中医師上級資格(中医主治医師(2A級))合格
2010年
 2月
発表:水戸薬剤師学術研修会「新しい抗うつ薬NaSSAについて」:共同
       3月掲載:ランドマーク@茨城「秘伝の目薬」朝日新聞
          4月委託:薬学生実務実習受入施設となる
          5月講師:ベストライフ事業「お薬の正しい飲み方」けやき園ディホール
         7月掲載:「中国遼寧研修報告~更年期障害~」世界中医薬連日本版学術誌
         8月参加:イスバス 医療スタッフ「熱中症対策」
参加:2泊3日ちびっ子平成弘道館体験版 医療スタッフ
        11月発表:茨城県薬剤師学術大会「第1期薬学生実務実習を終えて」口頭発表
2011年11月講師:薬学ゆうきフォーラム「薬局と薬剤師と漢方薬」
取材:薬事日報社「実務実習と学校薬剤師」
委託:日本薬剤師研修センター委託実務研修研修生受入施設となる
  2月発表:県央エリア薬剤師勉強会「薬薬連携に関するシンポジウム」
 3月掲載:県薬会報執筆「水戸地区における薬局実務実習の取り組み」
連載:こども新聞 スポーツ医学関連
2020年1月中国河南中医薬大学の日本校友会を通して、同大学緊急医療救援隊救援支援を行いました。
一般社団法人日本在宅薬学会評議員に当選(継続)しました。

5月薬学生が薬学臨床実習生として2.5か月間、薬局実習を行いました。

7月専門職として茨城県のCOVID-19電話相談員として参加しました。

10月当グループの歯科医師と薬剤師(国際中医主治医師)が
世界中医薬学会連合会耳鼻喉口腔科専門委員会第四理事会の国際理事に当選(初)しました。

11月世界中医薬学会連合会耳鼻咽喉口腔科専門委員会理事 就任
2021年2月公益社団法人茨城県薬剤師会代議員に当選(継続)しました。

3月所属学会を通して、厚生労働省IHEAT(保健所支援チーム)に
当グループの薬剤師がチームメンバーとして登録されました。
JMAT(日本医師会災害医療チーム)茨城の訓練に参加しました。

4月当グループの薬剤師2人がJPALS認定薬剤師Lv.5(継続)となりました。
認定こども園を運営している社会福祉法人の評議員に就任しました。
当グループの薬剤師2人が水戸市介護認定審査会委員の委嘱(継続)を受けました。
当クリニックでワクチン接種とPCR検査(唾液)を開始しました。

5月薬学生が薬学臨床実習生として2.5か月間、薬局実習を行いました。
社会福祉法人水戸市社会福祉協議会五軒支部福祉員を委嘱(継続)されました。

6月保育園の嘱託医に就任しました。
高齢者施設の嘱託医に就任しました。

7月水戸市の新型コロナウィルス感染症ワクチン集団接種に当グループの医師と薬剤師が参加しました。

8月四師会共同のワクチン接種支援チームに当グループの薬剤師が登録されました。
岩間東華堂クリニック
研究員:MR21点滴療法研究会 Associate Fellow(アソシエイト・フェロー)       
講師   :JPS(日本薬局製剤研究会)
2008年5月      掲載:「VC点滴療法が受けられるクリニック」週刊新潮
     6月掲載:「VC点滴療法が受けられるクリニック」週刊新潮
2009年9月掲載:medical plaza「東洋医学と西洋医学との融合」月刊ぷらざ
2010年2月掲載:「臨床場からの報告」統合医療でがんに克つ
掲載:「地域のプライマリーケア医として大病院との連携を進める」
2011年4月講師:薬剤師、登録販売者のためのバイタルサイン講習(予定)
2015年7月治療:CEAT療法(がん活性消滅療法)開始
リラクゼーション東華堂 
2011年2月        取材:「リラクゼーション東華堂」いきいき 掲載                         
岩間東華堂クリニック
訪問リハビリテーション
ななほし


2017年8月        茨城県央・県北脳卒中地域連携パス研究会 ​入会                                

9月「まちなかカルチャースクール」にて「腰痛講座」開催

10月大腿骨頚部骨折県央ネットワーク 参加


主な活動

○ 国民体育大会に向けての茨城県選手団への情報提供、啓発活動

○ 学校教育の現場における薬物に関する情報提供・啓発活動

○ トップアスリート、プロスポーツ選手および指導者への情報提供・啓発活動

○ ドーピング防止教育啓発活動 (薬物、特定保健指導、栄養・サプリメント指導等も含む)

○ スポーツ鍼灸、スポーツマッサージの啓発活動及びスポーツ選手の薬物相談販売

○ 応急手当普及活動:応急処置・テーピング、及び応急手当普及活動

○ 地域医療活動、災害時医療活動、茨城県総合防災訓練の積極的参加

○ 学会、研究会、海外漢方研修の積極的参加

○ 自立支援(介護・福祉)の積極的参加参画

○ 薬学生の実務実習及び薬剤師の実務研修

○ 水戸市休日夜間緊急診療所当番及び24時間輪番体制

○ 消防団活動

○ 青年会議所活動

○ ライオンズクラブ

○ 商工会議所


救護・地域支援活動

○ 2010 イスバス 救護班 (スポーツ外傷処置及び熱中症応急処置)

○「ちびっ子平成弘道館体験版 ありがとう徒歩の旅2010」救護班

○「ちびっ子平成弘道館体験版 今、吾唯足るを知る~譲り合いそして支え合う」救護班

○「ヒビノカップ2011」救護 (歩行時外傷処置及び熱中症応急処置、体調管理

○ 2011.3.11 東日本大震災 災害時医療(内容:マスクやオムツ、ハンドクリーム等の無料配布)

○ 2011.5  南相馬ボランティア

○ 2011.8  石巻ボランティア(医療衛生指導担当)

○ 2011.10  水戸市消防団入団、第4分団配属(応急手当普及員・防災士) 等

  



岩間東華堂グループは、これからも医療・介護の立場から地域に貢献していきたいと思います。

私たちは水戸で活躍する「人」を応援します!